つくば市の貯水槽清掃
つくばエクスプレス(TX)の1日平均の利用者は、開業初年度の15万人から2016年度には35万千人と2倍以上に増加しました。TX利用者の増加に伴って沿線の人口増加、大型商業施設の進出が続き、つくば市の店舗、オフィスビルも駅周辺にどんどん増え、それに伴って貯水槽も増えてきています。
当社ではビル・店舗のオーナー様向けに、貯水槽清掃のサービスをご提供しています。
貯水槽とは
貯水槽とは、水を貯める施設・設備のことで、「受水槽」「高置水槽」「圧力水槽」に大別されます。茨城県では受水槽の有効水量によって、簡易専用水道(受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるもの)、小簡易専用水道(受水槽の有効容量が5立方メートル以上10立方メートル以下のもの)、小規模貯水槽水道(受水槽の有効容量が5立方メートル未満のもの)の3種類に分けられており、簡易専用水道と小簡易専用水道の設置者は、水槽の清掃、点検、水質検査を1年に1回定期的に行い、安全な飲料水を提供する責務があります。
※貯水槽(10立方メートルを超える貯水槽)は、水道法施行規則第55条1号の規定によって、「水槽の掃除を1年以内に1回、定期に行なうこと。」と定められていますので、年に1回清掃を実施しなければなりません。
※つくば市では、つくば市水道給水条例施行規程によって、簡易専用水道以外の貯水槽水道(5立方メートル未満のものも含む)の掃除を1年以内ごとに1回、定期に行うことが定められています。
受水槽容量 | 標準料金(税別) |
~3t | ¥35,000 |
~5t | ¥45,000 |
~10t | ¥55,000 |
~15t | ¥65,000 |
~20t | ¥75,000 |
~30t | ¥95,000 |
~40t | ¥115,000 |
~50t | ¥135,000 |
50t~ | ¥1,500加算/t |
※上記の料金に加えて10%~25%の諸経費がかかります。 | |
※関連機器の点検、補修、機能調整、槽の再塗装は除く。 | |
※5項目の水質検査(残留塩素測定・色度・濁度・臭気・味)含む。 |
貯水槽清掃作業の内容 | |
水抜き(残水処理機で残り水を排水。) | 設備の点検、ブラシなどによる清掃 |
高圧洗浄機で壁面を清掃 | 消毒液の噴霧 |
水張り、水質検査、後日報告書を作成 | |
清掃完了 |
サービスの提供地域は、つくば市、土浦市、牛久市、龍ヶ崎市、つくばみらい市、守谷市、下妻市、筑西市、常総市、阿見町、取手市、かすみがうら市、桜川市、八千代町、美浦村などです。
当社は、建築物衛生法に基づく建築物飲料水貯水槽清掃業の登録営業所ですので、安心してご依頼下さい。(建築物飲料水貯水槽清掃業:茨城県23貯つ保第19号)